学校法人年木学園 アケミ幼稚園|自然の中で輝く子どもたちの笑顔と成長を支える教育環境

子どもの内なる力を引き出す保育実践

学校法人年木学園 アケミ幼稚園における保育の根幹は、子どもたち自身が持つ無限の可能性を信じ、それを最大限に引き出すことにあります。少人数制の温かな環境の中で、一人ひとりの発達段階や興味関心に応じたきめ細やかな対応を行い、子どもたちの自然な学びを大切にしています。教職員は子どもたちの主体的な活動を見守り、必要な時に適切な支援を提供する役割を担っています。
こうした保育アプローチにより、子どもたちは自分の思いを素直に表現し、友達との関わりの中で社会性を身につけながら成長しています。遊びや行事への参加を通じて、考える喜び、挑戦する勇気、協力する大切さを学び、淀川区で心豊かな園生活を送っています。

豊かな自然環境と多彩な学習プログラム

園内に広がる開放的な園庭は、四季を通じて子どもたちに様々な自然体験を提供する貴重な学びの場です。春の花々、夏の緑陰、秋の落ち葉、冬の寒さなど、季節ごとの変化を全身で感じながら、子どもたちは豊かな感性と探究心を育んでいます。この恵まれた環境は連携園の子どもたちにも開放され、異年齢交流を通じた学びの機会も創出しています。
通常保育に加えて実施される課外教室では、アート、英語、音楽、学研教室といった専門分野の指導を受けることができます。各分野の専門講師による質の高いプログラムは、子どもたちの新たな才能の発見や興味の拡大につながり、多様な学びの体験を通じて個性豊かな成長を促進しています。

地域密着の子育て支援と家庭的な預かり保育

学校法人年木学園 アケミ幼稚園では、地域コミュニティの一員として、在園児家庭だけでなく地域全体の子育て支援に貢献しています。未就園児向けの交流プログラムや入園準備のためのプレ保育を通じて、園の教育方針や環境を事前に理解していただき、スムーズな園生活への移行をサポートしています。
預かり保育「にじ組」では、家庭的な温もりを感じられる環境づくりに力を入れ、子どもたちが安心して過ごせる第二の家庭のような空間を提供しています。平日8:30~17:30、長期休業日9:00~17:00という幅広い時間帯での受け入れにより、働く保護者の多様なニーズに応え、子育てと仕事の両立を支援しています。

抜群のアクセス環境と細やかな配慮

大阪市淀川区野中南という利便性の高い立地に位置する学校法人年木学園 アケミ幼稚園は、木川栄橋バス停から徒歩わずか2分、阪急宝塚本線十三駅からも徒歩12分という通いやすい環境にあります。園バスでの送迎サービスにおいては、保護者の皆様の負担を軽減するため、可能な限りご自宅近くでの乗降を実現し、安全で便利な通園をサポートしています。
入園や園生活に関する様々な疑問については、包括的なFAQ対応を行い、オムツでの登園可否、食物アレルギーへの対応方法、要支援児の受け入れ体制など、個別の状況に応じた詳細な情報提供を行っています。大阪市要支援児受入促進指定園として、特別な配慮を必要とするお子様にも適切な教育機会を提供し、インクルーシブな教育環境の実現に努めています。

淀川区 幼稚園

ビジネス名
学校法人年木学園 アケミ幼稚園
住所
〒532-0022
大阪府大阪市淀川区野中南1丁目1−3
アクセス
木川栄橋のバス停から徒歩約2分、阪急宝塚本線十三駅から徒歩約12分
TEL
06-6302-6878
FAX
営業時間
月曜日から金曜日
8:30~17:30まで
長期休業日
9:00~17:00まで
※お盆休み・年末年始・年度初めを除く
定休日
土曜日・日曜日・祝日
URL
https://akemikids.jp